全通研熊本大会の案内
お知らせ
早稲田大学の研修会のお知らせ
1.教育総合研究所 講演
「生成AIと著作権―教育現場での活用とそのリスク」
著作権法の基本原則に立ち返りながら、生成AIによって出力されたテキストの法的性質や、最近の実際の実務上の論点について議論、教育現場における生成AIにおける潜在的なリスクやAI利用の申告義務、引用ルールとの関係や教員・学生が留意するべき点について解説します。
【対象】制限なし
【日時】2025年7月5日(土)15:00~18:00
【実施】ハイフレックス(対面・Zoomウェビナー併用)
【会場】早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 305教室
【受講料】無料 【申込フォーム】←ここから申込
2[現職教員対象] ー新しい時代の教育と教科指導ー
【対象】現職教員
【講座】1つを選択 ①「教員のメンタルヘルス」②「今さら聞けない中学校・高等学校国語科教員の教材研究」
【日時】 2025年8月23日(土)13:00~14:30
【受講料】1,000円
【会場】早稲田大学 早稲田キャンパス
【申込フォーム】←ここから申込
事務所臨時閉室のお知らせ
令和7年5月1日(木)・2日(金)は臨時で閉室いたします。電話は留守電対応です。
日本通信教育学会よりのご案内
「新しい学校の会」主催教育シンポジウム
『それぞれの通信制高校 そして未来』
開催日時:3月19日(水)13:30~16:30開催形態:対面会場ならびにオンライン(Zoom)参加方法:下記申込みフォーム にて参加連絡 https://forms.gle/jv7eYmt8pGs4hd448 ※オンライン参加は、3月17日に、ZoomURLを送付予定
対面会場:アルカディア市ヶ谷(私学会館) 東京都千代田区九段北4ー2ー25 (最寄り駅)JR・各地下鉄「市ヶ谷駅」会場定員:90名(先着順)
基調講演 現・文化庁次長 合田哲雄 演題「子どもたちの学びの転換の展望」
パネルディスカッション;通信制高校在校生・卒業生9名
第4回通信制高校卒業生アンケート調査結果の発表:学びリンク(株)
通信制高等学校にお勤めの教員の皆様
日本通信教育学会からのアンケート依頼について
通信制高校に通う生徒の増加に伴い、通信制高校の教員の働き方について現状の実態を確認したいとのことでアンケートの協力依頼がありました。
ご協力いただける会員は、ログイン後「会員校のお部屋」の回覧板をご確認ください。
また、興味ある会員以外の通信制高校の教員の方、ぜひ日本通信教育学会のホームページをご確認ください。
訪問者数
{{counterChar}}
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24 1 | 25 1 | 26 1 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 |
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
お知らせ
早稲田大学の研修会のお知らせ
1.教育総合研究所 講演
著作権法の基本原則に立ち返りながら、生成AIによって出力されたテキストの法的性質や、最近の実際の実務上の論点について議論、教育現場における生成AIにおける潜在的なリスクやAI利用の申告義務、引用ルールとの関係や教員・学生が留意するべき点について解説します。
【対象】制限なし
【日時】2025年7月5日(土)15:00~18:00
【実施】ハイフレックス(対面・Zoomウェビナー併用)
【会場】早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 305教室
【受講料】無料 【申込フォーム】←ここから申込
2[現職教員対象] ー新しい時代の教育と教科指導ー
【対象】現職教員
【講座】1つを選択 ①「教員のメンタルヘルス」②「今さら聞けない中学校・高等学校国語科教員の教材研究」
【日時】 2025年8月23日(土)13:00~14:30
【受講料】1,000円
【会場】早稲田大学 早稲田キャンパス
【申込フォーム】←ここから申込
お知らせ
全国高等学校生徒生活体験発表大会
(全国高等学校定時制通信制教育研究会ほか3団体共催)
日時 令和7年11月16日(日) 予定
場所 六本木ハリウッドホール 予定
NHKラジオ放送 令和8年1月(予定)
受賞した発表作品
参加者 各県、通信制地区の代表生徒 引率者、保護者
実施要項 ←クリックしてリンク先へ
ポスター